18きっぷナローの旅

4月 11, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 実車の話題 

青春18きっぷが利用できる最後の週末と言う事で、CLUB103の永尾さんと現役ナロー鉄道を見に行きました。道中、「水都大垣トレイン」を撮影したり、JR東海色のキハ47や、新鋭キハ25を撮影しながら名古屋経由で桑名まで移動。

3ドアステンレス車体のキハ75形式ディーゼル動車

キハ75-301 : 2011/4/9 ニコンD3+ツアイス50mm/f1,4ZF

 

私の念願であった、三岐鉄道北勢線にやってきました!

JR桑名駅を出て北勢線西桑名駅まで歩いて行くと、

「なんて可愛い駅なんだろ~おもちゃみたい」という感動。さっそく、線路端から撮影です。

しかし、西桑名のちっちゃい駅を写真に撮影すると、これがまた全然ナローに見えません。

そうです、比較対象となる1067mmや1435mmのフルサイズ鉄道車両や構造物などの比較対象が一緒に写り込まないのでスケール感が得られないのです。なので、掲載する写真がありませんorz

 

そう言うわけにもいかないですから、スケール感が分かる写真を1枚掲載します。

車両の横幅は大人が両手を広げたくらい

両手を広げた際の私の指先が両方ともドア手すりに触れています。いかがですか、小ささがわかりますでしょうか。このように、車両が小さいと言う事は車両の制御機器もコンパクトで無ければなりません。機構的に興味が湧きますね。

ちなみに、この277形は1990年に新造されたクロスシートの動力車です。1990年代にナローの電車が新造されているなんて驚きですね。

この続きは次回以降で・・・

 

トップページ設置

4月 6, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: サイト更新 

今さらですが、鉄道資料館のトップページを設置しました。

徐々に構築していくので、アクセスの度に様子が変わっているかも知れません。

一応、HTML5で記述してみました。

電車の性能比較

4月 6, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 実車の話題 

去年からCLUB103の永尾さんと言い続けて出来ていないのが、電車の性能比較を行えるWebページを作ること。比較対象の形式やMT比などのパラメータを入力したら画面に性能曲線が描かれると言う代物。

そのダイナミックにグラフを描くというので、HTML5のCanvasタグを使うつもりになって勉強もしているのだけど、なかなか進みません。やりたい事が色々あり過ぎなのかも知れませんが・・・

とりあえず、固定的にデータを持つ所から始めて、いずれはデータベースを使ってより柔軟なパラメータ設定で比較できるようにしたいなと目論んでおります。

まだ現役特急車

4月 4, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 未分類 

 

特急こうのとりで活躍する半室グリーン車のクロハ183-801

特急こうのとりで活躍する国鉄色のクハ381-143

キハ181系「はまかぜ」や485系「雷鳥」、はたまた阪和線103系クハ103-1の引退など、JR西日本管内でも国鉄型車両が淘汰されて行きます。

287系増備までのつなぎ役として活躍する381系と183系、こちらも終焉間近と言う事で、気象条件に左右されても気にせず撮影してきました。

381系使用列車は時刻表などにグリーン車マークがないことで区別できます。

あと何回、和田山に行けるだろう。

和田山駅時刻表

4月 4, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 実車の話題, 鉄道写真 

お約束の和田山駅発時刻表を掲示しておきます。ご参考まで...

和田山駅での形式写真は2番線、3番線に停車する列車を中1線開けて撮影が可能です。

福知山方面時刻表

豊岡および城崎温泉方面時刻表

運転計画についての案内掲示

上から、「福知山方面(上り)時刻表」・「豊岡方面(下り)時刻表」・「運転計画の詳細」になります。

WCC始動

3月 28, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: デジタル制御, 鉄道模型 

色々やりたい事があって遅々として進まないのですが、積み上げが大切ですので少しずつ取りかかりたいと思います。

このカテゴリは既存のアナログ制御に飽き足らないおじさんが、鉄道模型の制御方式を独自で考えて見ようと思ったもので、WCCというのはDCCに倣ってつけた名称(仮)です。Wireless Command Controlと言うものでDCCの無線版と思って頂ければ良いと思います。

既にDCCでも無線制御が採用されているのでそれで十分じゃないかと言われるとお終いなのですけども、私の持っているアイデアは線路に高周波成分を流さない制御方式なのでちょっと違うかな。極論ですが線路には、ACアダプタで12~15Vを接続するだけなのです。

制御機器は、PCでもスマートフォンでもなんでもOK。Webブラウジングが出来れば最低限の車両制御が可能だ!というコンセプトです。ちょっと面白いでしょ。

え?勝手に言ってろ・・・失礼致しました(汗)

誕生日

3月 16, 2011 by · 2 Comments
Filed under: 未分類 

鉄道とは何ら関係ないですが、今日は管理人の誕生日なのです。記念すべき日にふさわしい写真を探したのですが、なかなか見つからないものですね。あったのが唯一これ。

スハフ42

大井川鉄道に行った時に撮影した写真で、本当はカラーなのですが雰囲気重視と言う事でモノクロにしてみました。ところで、なぜスハフ42なのか?もうお判りですね。42歳になったのです。あぁ・・・もう42か

スハフ42形式緩急車

スハフ42 184:2011-2-20 新金屋駅(大井川鉄道)

NikonD3 + Carlzeiss Planer T*1,4/50mm ZF
ISO800 1/8秒 f/11

 

さようなら「北近畿」

3月 11, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 実車の話題 

本日、2011年3月11日をもって「北近畿」と言う名の特急が終焉を迎えます。
JR西日本オリジナル塗色も良いですが、国鉄譲りの赤2号とクリーム4号で塗られた姿は特急然としていて大好きでした。この塗装の「北近畿」は和田山駅へ113系3800代の撮影に通った際に毎日のように利用しましたが、その時は眼中になかった形式なのに、今日で引退とは...
下の写真は、特急「こうのとり」に投入される287系電車の試運転を撮影するために三田駅に通ったときにのものです。なぜ先頭車じゃないのか?先頭車は多くの方が撮影されますし、通常期は抜き取られている乗務員室のないユニットですから珍しいでしょ。

特急北近畿 中間電動車 モハ183

モハ182-709 : 2011/2/21 三田駅

新製時:モハ484-212 → モハ182-709

サブドメインを追加

3月 9, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: サイト更新 

このブログは現在、メインページのサブディレクトリに位置するURLで運営していますが、サブドメインとして配置することを試してみたいと思います。上手くいけば写真や模型などカテゴリ別にサブドメインを用意することで明確にコンテンツを分類できるメリットがあるかなと考えています。

それと別に完全なる鉄道趣味サイト「鉄游庵(Tetsu-Yuu-An)」という和風な名前のものも立ち上げようと目論んでいます。こちらは、ゆっくりのんびりですが鉄道にドップリと浸かったお父さんがユルユルと展開していきます。

週刊DD51を作る

3月 3, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 未分類 

マジメな話、週刊でペーパークラフトのDD51キットでも発売しようかと思う。いや、別に週刊である必要はないのだけど、鉄道模型にこだわる必要もない。工作が楽しいのだから。

紙工作なのでどこまで精細に作れるか試作を行わねばならないが、1/24スケールでやってみたら壮観だろう。こだわりの真鍮パーツキットを別売にしてより作り込めるってのもいい。

兎に角、試作ですかね。

« 前ページへ次ページへ »