北勢線クモハ277

4月 15, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 北勢線, 鉄道写真, 鉄道模型 

さんざんクモハ270形でも277だけは配管が違うとばかり言ってきたので、ここらで写真を掲載します。

こちらが、左側(空気作用管)です。

276までと異なり1本しかありません。

取り付け方は同じですね。

 

こちらは、右側(高圧母線)になります。

空気作用管と同じく1本しかないので、左右に分かれておらずフューズ箱も小型の物が搭載されています。また、パンタ鍵外し装置が妻窓上に設置されていないのも特徴です。

 

 

北勢線270形屋根上配管

4月 15, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 北勢線, 鉄道写真, 鉄道模型 

では、妻面配管を掲載してきましたが、いよいよ本題の屋根上配管です。

クモハ270形 273の屋根上写真です。

車体は小さくとも、仕組みは一般的な直流電車と同じなので、

配管はオーソドックスな構成となっています。

パンタグラフも一般的なPT42形のようですが、パンタ台は

近鉄風の2段碍子です。ただ、パンタ下枠の端部に横向きに

碍子が付いているのが特徴。

これまた、クモハ277とは取り付け方法が異なるので、

模型化する際の違いとして再現されては如何でしょうか。

 

北勢線270形妻面配管(その2)

4月 15, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 北勢線, 鉄道写真, 鉄道模型 

北勢線の実車資料をどんどん上げていきます。

270形273の母線側妻面配管です。伊勢湾を基準にすると山側と言っていいのかな。

フューズボックスから出た2本の母線が左右に分かれて降りていきます。

妻面窓の上にある箱はパンタ鍵外しになります。

 

北勢線270形妻面配管

4月 14, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 北勢線, 鉄道写真, 鉄道模型 

北勢線のナロー電車資料シリーズと行きましょう。

これから少しずつ撮影してきた物をブログで紹介していきたいと思います。

まずは、動力車270形の妻面配管(空気作用管)です。

274の写真になります。同じ270形でも277(1990年製)の配管は異なります。

CMS更新

4月 14, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: サイト更新 

WordPress3.1.1jaが正式リリースされ問題なさそうなので更新しました。(コンテンツの変更はありません)

C59レストア

4月 13, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 鉄道模型 

かなり前にジャンクとしてオークションで入手した16番のC59があるのだけど、どこがどのようにジャンクなのかチェックしてみた。車両そのものは年代物なので精密とはほど遠い造形だけどシンプルなところが意外と良い。

動輪以外の車輪全てが黒色の樹脂製。テンダー台車が未塗装である。当然、空気作用管なんて洒落た代物は付いてないですね。ちなみに、オークションの商品説明では「動かない」と言う事で格安で入手したのだけれど、モーターは付いているし、まぁ12Vだから燃える事はなかろうと、通電してみると 「あれ?動くじゃない」 と思ったのもつかの間、動輪がピタッと止まって変な匂いが・・・・やっぱり動かないのね。

 

で、なにがどう動かないのか、より詳しく調べるために分解しながら、通電して確認していくとモーターからのウォームと第二動輪の平ギアまでは問題なく動いている。これは期待できるぞ!

 

でも、何故動輪が止まるのか?ウォームを外して、下回りだけになったものを線路に乗せて手で押してみて動かない原因があっさりと判明。

主連棒がある角度で連結棒に引っ掛かることで止まるみたい。しかし、それぞれのパーツに歪みやねじれはない。なんで???

 

嫌な予感!?

もしかして、このシリンダブロック13mm用だったりしない?

 

予想が的中、悲しい展開に・・・

 

ちょっと、手を加えて動くようにするぞ!と言う目論みは見事にはずれたのでした(笑)

元のオーナーさんもレストア出来ずに手放したのだろうか?最初からだとすれば、エラー品なんだけどねぇ。パーツも売ってないしどうしよう。

え、自作ですかぁ

 

18きっぷナローの旅

4月 11, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 実車の話題 

青春18きっぷが利用できる最後の週末と言う事で、CLUB103の永尾さんと現役ナロー鉄道を見に行きました。道中、「水都大垣トレイン」を撮影したり、JR東海色のキハ47や、新鋭キハ25を撮影しながら名古屋経由で桑名まで移動。

3ドアステンレス車体のキハ75形式ディーゼル動車

キハ75-301 : 2011/4/9 ニコンD3+ツアイス50mm/f1,4ZF

 

私の念願であった、三岐鉄道北勢線にやってきました!

JR桑名駅を出て北勢線西桑名駅まで歩いて行くと、

「なんて可愛い駅なんだろ~おもちゃみたい」という感動。さっそく、線路端から撮影です。

しかし、西桑名のちっちゃい駅を写真に撮影すると、これがまた全然ナローに見えません。

そうです、比較対象となる1067mmや1435mmのフルサイズ鉄道車両や構造物などの比較対象が一緒に写り込まないのでスケール感が得られないのです。なので、掲載する写真がありませんorz

 

そう言うわけにもいかないですから、スケール感が分かる写真を1枚掲載します。

車両の横幅は大人が両手を広げたくらい

両手を広げた際の私の指先が両方ともドア手すりに触れています。いかがですか、小ささがわかりますでしょうか。このように、車両が小さいと言う事は車両の制御機器もコンパクトで無ければなりません。機構的に興味が湧きますね。

ちなみに、この277形は1990年に新造されたクロスシートの動力車です。1990年代にナローの電車が新造されているなんて驚きですね。

この続きは次回以降で・・・

 

トップページ設置

4月 6, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: サイト更新 

今さらですが、鉄道資料館のトップページを設置しました。

徐々に構築していくので、アクセスの度に様子が変わっているかも知れません。

一応、HTML5で記述してみました。

電車の性能比較

4月 6, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 実車の話題 

去年からCLUB103の永尾さんと言い続けて出来ていないのが、電車の性能比較を行えるWebページを作ること。比較対象の形式やMT比などのパラメータを入力したら画面に性能曲線が描かれると言う代物。

そのダイナミックにグラフを描くというので、HTML5のCanvasタグを使うつもりになって勉強もしているのだけど、なかなか進みません。やりたい事が色々あり過ぎなのかも知れませんが・・・

とりあえず、固定的にデータを持つ所から始めて、いずれはデータベースを使ってより柔軟なパラメータ設定で比較できるようにしたいなと目論んでおります。

まだ現役特急車

4月 4, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 未分類 

 

特急こうのとりで活躍する半室グリーン車のクロハ183-801

特急こうのとりで活躍する国鉄色のクハ381-143

キハ181系「はまかぜ」や485系「雷鳥」、はたまた阪和線103系クハ103-1の引退など、JR西日本管内でも国鉄型車両が淘汰されて行きます。

287系増備までのつなぎ役として活躍する381系と183系、こちらも終焉間近と言う事で、気象条件に左右されても気にせず撮影してきました。

381系使用列車は時刻表などにグリーン車マークがないことで区別できます。

あと何回、和田山に行けるだろう。

次ページへ »